一定期間更新がないため広告を表示しています
10月の完全失業率5.1%に悪化 有効求人倍率は6か月連続で改善
- 2010.11.30 Tuesday
- ニュース
- 16:10
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 求人情報
10月の完全失業率5.1%に悪化 有効求人倍率は6か月連続で改善
どんどん失業率高くなっていきますね。企業側からの求人は若干増えてきてる感じ。それでも失業率が高くなるってことは、条件があってないってことじゃないかな。
以下コピペ
JUGEMテーマ:アルバイト
どんどん失業率高くなっていきますね。企業側からの求人は若干増えてきてる感じ。それでも失業率が高くなるってことは、条件があってないってことじゃないかな。
以下コピペ
総務省が2010年11月30日に発表した10月の労働力調査によると、完全失業率は前月に比べて0.1ポイント上昇して5.1%になった。4か月ぶりに悪化した。
完全失業者数は334万人で、前年同月に比べて10万人減。5か月連続の減少となった。勤務先の倒産や人員整理などの理由で失業した「勤め先都合」の人は15万人減、「自己都合」は5万人増加した。
就業者数は6286万人で、15万人増加した。増加は2か月連続。男性は19万人減少、女性は34万人増加した。
一方、厚生労働省が同日発表した10月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.01ポイント上昇の0.56倍となった。6か月連続で改善した。医療・福祉やサービス業、卸売・小売業で求人が増えた。
都道府県ごとにみると、最高は福井県の0.90倍、最低は沖縄県の0.33倍だった。
JUGEMテーマ:アルバイト
採用コスト削減の求人広告メディア
- 2010.10.06 Wednesday
- ニュース
- 15:49
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 求人情報
採用コスト削減の求人広告メディア
求人誌媒体は廃刊するところもめだってきました。企業の予算不足などもあるのでしょう。
仕事を探している側からすると辛い時代になってきました。
広告代理店の(株)アド通QJ(本社:北九州市小倉北区堺町)が求人情報サービス『どっとわーくcampus』を10月5日より開始した。これは、求人広告を求人情報サイト(PC・モバイル版)の掲載と、求人情報紙を大学前で直接無料配布するという、学生に直接アピールできる新しいサービスである。
この求人広告サービスの凄いところは、求人情報サイトのみの掲載料金は無料。料金は応募数連動報酬型で、1件の応募で2,500円、最大報酬は15,000円。つまり、6件以上の応募が来る場合は、掲載料金は15,000円ということになる。
また、無料配布する求人情報紙の掲載を追加した場合は、求人情報サイト掲載料は、無料で、求人情報紙の掲載料10,000円と1件の応募報酬で2,500円、最大報酬は5,000円となり、合計で広告料金は最大15,000円。つまりどちらの場合でも、何十人、何百人の応募があっても広告料は、最大15,000円しかかからないということである。
不景気で離職率が下がったとはいえ、飲食店や小売店はまだまだ学生らのアルバイト率は高く卒業などで人員補充は欠かせない。そういった業界には、耳寄りな情報である。また、スポット大量募集を行なう際にはこんなありがたいツールはない。
各企業が人件費や広告費を削減するなかで登場した現代にマッチした求人ツールといえよう。
求人誌媒体は廃刊するところもめだってきました。企業の予算不足などもあるのでしょう。
仕事を探している側からすると辛い時代になってきました。
広告代理店の(株)アド通QJ(本社:北九州市小倉北区堺町)が求人情報サービス『どっとわーくcampus』を10月5日より開始した。これは、求人広告を求人情報サイト(PC・モバイル版)の掲載と、求人情報紙を大学前で直接無料配布するという、学生に直接アピールできる新しいサービスである。
この求人広告サービスの凄いところは、求人情報サイトのみの掲載料金は無料。料金は応募数連動報酬型で、1件の応募で2,500円、最大報酬は15,000円。つまり、6件以上の応募が来る場合は、掲載料金は15,000円ということになる。
また、無料配布する求人情報紙の掲載を追加した場合は、求人情報サイト掲載料は、無料で、求人情報紙の掲載料10,000円と1件の応募報酬で2,500円、最大報酬は5,000円となり、合計で広告料金は最大15,000円。つまりどちらの場合でも、何十人、何百人の応募があっても広告料は、最大15,000円しかかからないということである。
不景気で離職率が下がったとはいえ、飲食店や小売店はまだまだ学生らのアルバイト率は高く卒業などで人員補充は欠かせない。そういった業界には、耳寄りな情報である。また、スポット大量募集を行なう際にはこんなありがたいツールはない。
各企業が人件費や広告費を削減するなかで登場した現代にマッチした求人ツールといえよう。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 大阪の求人情報増えてきています (12/19)
- 10月の完全失業率5.1%に悪化 有効求人倍率は6か月連続で改善 (11/30)
- 採用コスト削減の求人広告メディア (10/06)
- archives
-
- September 2017 (1)
- February 2012 (1)
- January 2012 (1)
- December 2011 (7)
- June 2011 (2)
- May 2011 (4)
- April 2011 (1)
- March 2011 (4)
- January 2011 (8)
- December 2010 (1)
- November 2010 (3)
- October 2010 (7)
- September 2010 (2)
- July 2010 (1)
- June 2010 (1)
- May 2010 (4)
- March 2010 (1)
- February 2010 (11)
- profile
- search this site.
- mobile
-